こんにちは東京都内で親子3人暮らしのアラフォ主婦です。賃貸マンションに住んでます。
旦那は会社の業績不振で給与もボーナスも大幅に減っている。なのに「副業禁止ってどういうこと⁉️」出世し昇格するか転職するか?子供の教育費と定年後の生活費、さらに親の介護のお金も必要。貯金では全く足りそうもない。
という私と同じ悩みを持つ方に、ある方法を紹介します。
生活レベルを下げればどうにかなるのか。「それでも足りない!」旦那に家事と育児を分担させて、私が頑張って働いても子供の塾代くらいにしかならない。いまでも生活が厳しいのに、このままでは将来はもっと厳しくなるは前々から予想されました。
でも、ある方法により将来が計算出来るようになり、精神的な不安やストレスが前と比べたらずいぶんと減りました。
その方法とは「不動産投資」中古マンションの家賃収入でローンを払ってさらに収入が入ります。
今回は「不動産投資」について解説します。実績ある専門家に相談するのが早道です。銀行は不動産購入にはすんなりとお金を貸してくれます。株など他の投資用には貸してくれないのに。旦那さんが会社員で、自宅などローンが無ければ主婦でも共有名義で買えちゃいます。賃貸募集や管理業務も業者さんに任せられるから、日々やることはありません。なのに子供の塾代と外食代を払ってもまだお釣りがくるくらいになりました
この記事の通りに実践すれば、主婦でも大家さんになれます。着実に繰り返していけば、1部屋が2部屋に、いずれは1棟持つのも夢じゃないですよ。
資産が3倍に!?私が不安だらけの老後を心穏やかに迎えられるようになった理由
→これから紹介している【人生100年時代のライフプラン診断】サイトはこちら
「不動産投資の家賃収入」が入る前の悩み!
・金融や不動産の知識がほとんどない
・仕事は今のままでどうしたらお金を稼げるか知りたい
・子なし夫婦で将来、お金が不安
・息子のためにお金を残したい
・老後資金として今できることがなにかわからない
・退職金の運用をどうしたらいいのか分からない
・定年までにお金を貯めたいけどどうしたらいいかわからない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、「不動産投資の家賃収入」がなかったら?
・少ない貯蓄で年金生活に突入し、すぐに生活が苦しくなる。
・いつまでも会社にしがみつく生活が続く
・何のために働いているのか?わからなくなる
・貯金はあるけど利子がないも同然で、まったくお金が増えない
・遺産相続で全てがなくなる
・シングル女性なので老後が不安で夜眠れなくなってしまう
・気づけばアラフィフ。貯金無しの状況、かわらない。
「あの時、一歩を踏み出して良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・所得税節税効果対策になるため、要経費が差し引かれてお得になる
・世の中の動きに注目するようになり、仕事にも活かされている
・お金に苦労していた今までと人生観が変わって、日々の生活も潤い人生が明るくなる
・給与以外のお金があるので気持ちにゆとりができ、金銭的なストレスが減る
・毎年、家族で海外旅行へ
・地方にいて都内人気エリアのマンションオーナーになる
・不動産を持っているという優越感が得られる
でも、良くないところもあるんじゃないの?
・借主との対応が面倒だが管理会社が間に入って充実のサービスを実現している
・短期的に利益が得られるわけではない ⇒ 中期的な運用をすることで資金を減らしてしまうリスクを回避できる。
・不動産投資は面倒なイメージがあるけど、賃貸管理も充実しているので面倒な部分は丸投げできる
・空室時は家賃収入が入らない ⇒ 入居率99.5%、平均空室期間26日と安定した運用を実現している
・地震の影響で倒壊し物件がダメになり集客に影響することもあるが、新耐震基準を満たした物件のみを選べばリスクを下げることが出来る
・入居者がいなければ家賃収入が得られない→サブリースを利用する
・初心者なのでどういう物件がいいのか判断が難しい→AIなどを駆使したデータに基づく物件探しが可能
「解消できそう!」なデメリットに思えたのでは
最後にもう一回、「不動産投資の家賃収入」の良いところ!
・どの物件を選んだらいいのか迷いがちだが独自の AI やテクノロジーを用いて選んでくれるから安心できる
・面倒な運用を委託できる。
・賃貸管理サービスが1,100円で受けられる
・副収入を得られる。
・不動産投資で節税対策も可能
・無料資料請求や無料相談会があるのでやってみようかなと思った人が取り組みやすい
・長期的な需要が見込めるエリア、物件に絞って投資の対象にしている