こんにちは東京都内で親子3人暮らしのアラフォ主婦です。賃貸マンションに住んでます。
旦那は会社の業績不振で給与もボーナスも大幅に減っている。なのに「副業禁止ってどういうこと⁉️」出世し昇格するか転職するか?子供の教育費と定年後の生活費、さらに親の介護のお金も必要。貯金では全く足りそうもない。
という私と同じ悩みを持つ方に、ある方法を紹介します。
生活レベルを下げればどうにかなるのか。「それでも足りない!」旦那に家事と育児を分担させて、私が頑張って働いても子供の塾代くらいにしかならない。いまでも生活が厳しいのに、このままでは将来はもっと厳しくなるは前々から予想されました。
でも、ある方法により将来が計算出来るようになり、精神的な不安やストレスが前と比べたらずいぶんと減りました。
その方法とは「不動産投資」中古マンションの家賃収入でローンを払ってさらに収入が入ります。
今回は「不動産投資」について解説します。実績ある専門家に相談するのが早道です。銀行は不動産購入にはすんなりとお金を貸してくれます。株など他の投資用には貸してくれないのに。旦那さんが会社員で、自宅などローンが無ければ主婦でも共有名義で買えちゃいます。賃貸募集や管理業務も業者さんに任せられるから、日々やることはありません。なのに子供の塾代と外食代を払ってもまだお釣りがくるくらいになりました
この記事の通りに実践すれば、主婦でも大家さんになれます。着実に繰り返していけば、1部屋が2部屋に、いずれは1棟持つのも夢じゃないですよ。
不動産投資だけで息子のために子孫を残せて満足できたのか?
→これから紹介している【人生100年時代のライフプラン診断】サイトはこちら
「不動産投資の家賃収入」が入る前の悩み!
・今後の老後などの年金問題もあってとても悩みが不安ばかりが募る
・元本を守りながら利回りの良い商品に投資したい
・投資先がわからない
・年金は絶対に破綻すると思っているがどうすればいいか分からない
・十分な保険の内容になっていないので、将来何かあった時に不安。
・仕事以外の収入源を持ちたいが副業する暇がない
・高齢で介護が必要になっても子供の負担にならないようにしたい。
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、「不動産投資の家賃収入」がなかったら?
・不安ばかりで何もしなくなる
・今の経済状況では給料が上がることは考えられず、何かしら手を打たないと老後に生活費が足りなくなる
・今後お金の価値が下がってしまったら絶望する。
・もらったお金を毎月使い切ってしまって貯金ができない
・いつまで経っても資金不足で不動産投資に挑戦できない。
・副業でビジネスを始めてもなかなか上手くいくものではない
・気づいたら定年で貯金無し。仕事をさがすにも見つからない
「あの時、一歩を踏み出して良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・定年後も生活費に困ることがなく、孫に好きなものを買ってあげられて、仲良く遊んでいる
・旅行に行ってても家賃収入があるので生活に困らない
・データや AI を活用しているが直接対応にも親切なので任せて安心感が持てるので資産形成にゆとりを持てる
・不動産から得られる収入から心に余裕ができ、子供の進学や学費に対する不安がなくなる。
・副収入があるのは婚活市場でも有利だから理想の相手と結婚できる
・相続対策になるため、相続税額を低く押さえて相続することができる
・少ない資金から複利で運用して資産を増やすことができた。
でも、良くないところもあるんじゃないの?
・短期で高額なリターンは見込めない ⇒ 不動産投資は長期的に見て利益を得られる
・不正融資騒動以来、融資条件が厳しいんじゃないの?⇒多くの金融機関と提携しているので最適な金融機関を紹介することができる
・空室リスクがある⇒サブリースなどの方法を検討する
・主婦で不動産投資はできるの?→一定条件を満たせば女性起業家支援資金(日本政策金融公庫)の融資を受けられる
・賃貸不動産投資の場合、入居者のクレームや家賃不払いが心配⇒管理業者に委託してしまえばわずらわしくない。
・短期的に収益性が期待できない⇒短期は別の投資を検討する
・災害のリスクはあるが保険をかけてカバーすれば良い
「解消できそう!」なデメリットに思えたのでは
最後にもう一回、「不動産投資の家賃収入」の良いところ!
・一度に大金を払わなくても、身の丈のあった物件を買うことが出来る。
・継続的な家賃収入が得られる
・少ない資金で不動産投資が始められる。
・面倒な管理運営やクレーム対応なども代行してくれるので楽に資産運用できる
・本業が忙しいサラリーマンでもはじめられるようサポートが充実
・低リスクで長期間の運用に向いている
・ローンや税金回りの相談に乗ってもらえる