こんにちは東京都内で親子3人暮らしのアラフォ主婦です。賃貸マンションに住んでます。
旦那は会社の業績不振で給与もボーナスも大幅に減っている。なのに「副業禁止ってどういうこと⁉️」出世し昇格するか転職するか?子供の教育費と定年後の生活費、さらに親の介護のお金も必要。貯金では全く足りそうもない。
という私と同じ悩みを持つ方に、ある方法を紹介します。
生活レベルを下げればどうにかなるのか。「それでも足りない!」旦那に家事と育児を分担させて、私が頑張って働いても子供の塾代くらいにしかならない。いまでも生活が厳しいのに、このままでは将来はもっと厳しくなるは前々から予想されました。
でも、ある方法により将来が計算出来るようになり、精神的な不安やストレスが前と比べたらずいぶんと減りました。
その方法とは「不動産投資」中古マンションの家賃収入でローンを払ってさらに収入が入ります。
今回は「不動産投資」について解説します。実績ある専門家に相談するのが早道です。銀行は不動産購入にはすんなりとお金を貸してくれます。株など他の投資用には貸してくれないのに。旦那さんが会社員で、自宅などローンが無ければ主婦でも共有名義で買えちゃいます。賃貸募集や管理業務も業者さんに任せられるから、日々やることはありません。なのに子供の塾代と外食代を払ってもまだお釣りがくるくらいになりました
この記事の通りに実践すれば、主婦でも大家さんになれます。着実に繰り返していけば、1部屋が2部屋に、いずれは1棟持つのも夢じゃないですよ。
○○で普段の生活に支障なしに投資ができたようになった方法を知りたいと思いませんか?
→これから紹介している【人生100年時代のライフプラン診断】サイトはこちら
「不動産投資の家賃収入」が入る前の悩み!
・会社員だけの収入で食べていけない
・子なし夫婦で将来、お金が不安
・給料が低く中々貯蓄もできずこのままだと定年退職後の生活が非常に心配
・不動産投資に興味があるけれど資金が乏しい。
・不動産投資に興味があるけど、何から手を付ければいいかわからない
・退職金の運用をどうしたらいいのか分からない
・何をどういう手順で始めたらよいか?全く検討が立たない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、「不動産投資の家賃収入」がなかったら?
・サラリーマンの給料だけでは月々の飲み代が足りない
・業者をきちんと選ばないと、カモにされて終わりそう
・今の経済状況では給料が上がることは考えられず、何かしら手を打たないと老後に生活費が足りなくなる
・いつ自分が病気や事故で倒れるか分からず子供に残せるものは少しでも多いに越したことはない
・年金以外に自力で2000万円必要だけど、どうやって貯めるつもり?
・ずっとイマイチ収入に自信が持てず結婚できずに一生独身のまま
・将来、子どもに頼って嫌な顔をされる
「あの時、一歩を踏み出して良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・憧れの不労所得が出来てアーリーリタイアまでもう少し
・管理サポートがあるので不安なくサラリーマン大家になれた
・経済的なゆとりから精神的安定を感じたり自分が偉くなっていくような気分になれる
・ユニクロから卒業
・副収入が生まれて生活水準が向上し心豊かに人生を過ごせる
・心配していた老後の不安が解消されて好きなことにお金をかけることができるようになる
・相続対策になるため、相続税額を低く押さえて相続することができる
でも、良くないところもあるんじゃないの?
・投資対象が絞られている⇒都内の中古マンションで空室リスクを抑えるため
・ランニングコストがかかる ⇒ 維持のためにある程度のお金がかかるのは仕方ない
・投資をした事がないから怖い→お金の勉強は生涯必要。投資することで経験と学習する気持ちが継続する
・自己資金が少ないから心配だけど、不動産投資はレバレッジをかけられるメリットも大きい
・空室リスクがある→複数個持つことでリスクを減らせる
・不動産投資は、空室リスクがある⇒だけどIT利用などによる抽出を行っていればリスクはすくなくなる
・必ず優良な資産になる保証は無い ⇒ リスクのない投資はないので自分でも慎重に分析して後悔しない判断をする。
「解消できそう!」なデメリットに思えたのでは
最後にもう一回、「不動産投資の家賃収入」の良いところ!
・情報がいつでもどこでも確認可能である
・仲介手数料の負担が0円
・保険代わりになる。
・ローンや税金回りの相談に乗ってもらえる
・自分でマンションを管理しなくても良い。
・少ない資金で不動産投資が始められる。
・保険替わりにもなるし、家族にも迷惑をかけないリスクヘッジも用意されている