こんにちは東京都内で親子3人暮らしのアラフォ主婦です。賃貸マンションに住んでます。
旦那は会社の業績不振で給与もボーナスも大幅に減っている。なのに「副業禁止ってどういうこと⁉️」出世し昇格するか転職するか?子供の教育費と定年後の生活費、さらに親の介護のお金も必要。貯金では全く足りそうもない。
という私と同じ悩みを持つ方に、ある方法を紹介します。
生活レベルを下げればどうにかなるのか。「それでも足りない!」旦那に家事と育児を分担させて、私が頑張って働いても子供の塾代くらいにしかならない。いまでも生活が厳しいのに、このままでは将来はもっと厳しくなるは前々から予想されました。
でも、ある方法により将来が計算出来るようになり、精神的な不安やストレスが前と比べたらずいぶんと減りました。
その方法とは「不動産投資」中古マンションの家賃収入でローンを払ってさらに収入が入ります。
今回は「不動産投資」について解説します。実績ある専門家に相談するのが早道です。銀行は不動産購入にはすんなりとお金を貸してくれます。株など他の投資用には貸してくれないのに。旦那さんが会社員で、自宅などローンが無ければ主婦でも共有名義で買えちゃいます。賃貸募集や管理業務も業者さんに任せられるから、日々やることはありません。なのに子供の塾代と外食代を払ってもまだお釣りがくるくらいになりました
この記事の通りに実践すれば、主婦でも大家さんになれます。着実に繰り返していけば、1部屋が2部屋に、いずれは1棟持つのも夢じゃないですよ。
専業主婦から不動産オーナーになった経験
→これから紹介している【人生100年時代のライフプラン診断】サイトはこちら
「不動産投資の家賃収入」が入る前の悩み!
・向こうから投資物件買いませんか?みたいに言ってくる不動産屋は大体条件悪い気がする
・不労所得となる良いアイデアや安心に始められるものはないかと悩む
・会社員の収入は、生涯稼げるお金に限界があり備えへの不安が大きい
・将来の為に何かしなければならないけど、時間がない
・今の会社の年収に満足していない
・今後の老後などの年金問題もあってとても悩みが不安ばかりが募る
・給料だけではお金が足りない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、「不動産投資の家賃収入」がなかったら?
・貯金はあるけど利子がないも同然で、まったくお金が増えない
・サラリーマンの給料と貯金だけでは老後が心配
・少ない貯蓄で年金生活に突入し、すぐに生活が苦しくなる。
・カモれたくないからといってなんの対策もせず給料だけでやっていると詰んでしまう気がする
・年金に頼れない世代なのに、いい投資先が見つからない
・気づけばアラフィフ。貯金無しの状況、かわらない。
・将来のために投資したほうがいいのに、悩んでいるだけでは時間が過ぎるだけ
「あの時、一歩を踏み出して良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・早くから投資をしたいと思っていたが無料面談でイメージを掴みやすかった
・お金に苦労していた今までと人生観が変わって、日々の生活も潤い人生が明るくなる
・空室リスクに怯えることなく大家さんになれて老後生活の不安が減った
・家賃収入があるので、老後も豊かに生活ができて、夫婦で旅行にいったり、友人と遊んだり充実した日々を送っている
・普通のサラリーマンより収入があると気持ちの余裕が出来て、仕事もなぜかはかどる。
・安定収入があるので、友人や家族との時間にお金が使えて楽しさが増す
・不動産投資で収入を得ているという話で、友達や知人から驚きとともに尊敬される。
でも、良くないところもあるんじゃないの?
・金利が上昇するリスクがあるが赤字にならないように投資計画を建てれば良い
・投資なので不安はあるけど、すぐに決める必要はなく資料や面談だけでも大丈夫
・投資なのでリスクはあるけど、データ活用などで安心できる材料もある
・滞納のリスクがある→入居者に保険の加入を求める
・良い物件の判断が難しいが信頼できる会社なら価値の高い物件を提案してくれる
・戸建てやビル投資はできない⇒別の投資先を探す
・建物の老朽化⇒メンテナンスなどを心がける
「解消できそう!」なデメリットに思えたのでは
最後にもう一回、「不動産投資の家賃収入」の良いところ!
・IT技術で賃貸管理業務を効率化しているので管理業務の必要はなし
・煩わしい手続きなどが不要
・規模の拡大が可能なので収益アップができる
・不動産投資は本業に影響が出ない
・サラリーマンは銀行からお金を借り易い
・専業主婦なら時間を捻出でき、物件探しやクレーム対応に時間を割ける
・生命保険の代わりに使える