こんにちは東京都内で親子3人暮らしのアラフォ主婦です。賃貸マンションに住んでます。
旦那は会社の業績不振で給与もボーナスも大幅に減っている。なのに「副業禁止ってどういうこと⁉️」出世し昇格するか転職するか?子供の教育費と定年後の生活費、さらに親の介護のお金も必要。貯金では全く足りそうもない。
という私と同じ悩みを持つ方に、ある方法を紹介します。
生活レベルを下げればどうにかなるのか。「それでも足りない!」旦那に家事と育児を分担させて、私が頑張って働いても子供の塾代くらいにしかならない。いまでも生活が厳しいのに、このままでは将来はもっと厳しくなるは前々から予想されました。
でも、ある方法により将来が計算出来るようになり、精神的な不安やストレスが前と比べたらずいぶんと減りました。
その方法とは「不動産投資」中古マンションの家賃収入でローンを払ってさらに収入が入ります。
今回は「不動産投資」について解説します。実績ある専門家に相談するのが早道です。銀行は不動産購入にはすんなりとお金を貸してくれます。株など他の投資用には貸してくれないのに。旦那さんが会社員で、自宅などローンが無ければ主婦でも共有名義で買えちゃいます。賃貸募集や管理業務も業者さんに任せられるから、日々やることはありません。なのに子供の塾代と外食代を払ってもまだお釣りがくるくらいになりました
この記事の通りに実践すれば、主婦でも大家さんになれます。着実に繰り返していけば、1部屋が2部屋に、いずれは1棟持つのも夢じゃないですよ。
リスク分散できずに資金が目減りする最悪の状態から手数料の心配なしに投資に集中できたのか?
→これから紹介している【人生100年時代のライフプラン診断】サイトはこちら
「不動産投資の家賃収入」が入る前の悩み!
・高齢で介護が必要になっても子供の負担にならないようにしたい。
・リスク分散のため株以外の投資もしたい
・給料が下がった
・回りに不動産投資をしている人がいて、興味があるけど詳しい内容は聞けない
・遺産相続にあたり税金対策をしたい
・不動産投資に興味があるけれど資金が乏しい。
・定年退職したが年金だけを頼りにする生活が厳しい。
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、「不動産投資の家賃収入」がなかったら?
・考えるだけで時間を無駄にして何も残らない不毛な人生になるかも
・「分からないし、忙しい」を繰り返して貯蓄も将来設計もないままずっと不安を感じる
・税金や保険料や光熱費が上がって将来の生活に不安を覚える
・低金利でも安定した収入源を持たないと給料だけでは将来に不安になる
・老後破産してしまう
・現在の本業の職を万が一失った場合に収益源を失ってしまうことと、別の収益源を作らなかったことに一生後悔する。
・将来、子どもに頼って嫌な顔をされる
「あの時、一歩を踏み出して良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・サラリーマンをやりながら副業も両立できる
・入居率が高いので空き室の不安がなもなく資産運用できる
・自分で物件を管理すれば不動産管理業で起業できる
・管理会社を入れることで自分が一切動かなくても不動産賃貸運用ができる
・憧れの不労所得が出来てアーリーリタイアまでもう少し
・若い時の資産形成で老後に自由に遣えるお金が増えて、趣味を存分に楽しめるようになった。
・地方にいて都内人気エリアのマンションオーナーになる
でも、良くないところもあるんじゃないの?
・何から始めれればいいのかわからない→信頼できる仲介&管理会社をまず選ぶ
・短期で高額なリターンは見込めない ⇒ 不動産投資は長期的に見て利益を得られる
・投資なので不安はあるけど、すぐに決める必要はなく資料や面談だけでも大丈夫
・成功させるには知識が必要
・必要な金額が大きいがその分、安定している
・入居者がいなければ家賃収入が得られない→サブリースを利用する
・投資対象が限られているので中古戸建てなどの運用を考えている人にはむかない
「解消できそう!」なデメリットに思えたのでは
最後にもう一回、「不動産投資の家賃収入」の良いところ!
・サラリーマンは銀行からの融資が通りやすい
・不動産は貯金と比べてインフレ対策になる
・この不動産投資は煩わしい不動産管理業務はない
・AIを駆使したリスクを回避する物件探しが可能
・不動産投資はインフレ対策になる
・アプリで不動産を一元管理できる
・不動産投資はインフレに強い